旅行へ行った時の写真 | ||
---|---|---|
まとめて適当に | 旅行の写真 その1 | ちょっとだけ |
花の写真 | ||
これはダミーです | 花の写真 その1 | まだ無い |
やきものコレクションの展示場 | ||
テスト的に | やきものギャラリー その1 | |
やきものギャラリー その2 | ||
やきものギャラリー その3 | ||
写真撮影研究 | やきもの写真の難しさ | 苦労を語る |
その他の写真集 | ||
過去の写真蔵 |
カメラについて | メーカー・型番 | 感想 | その後どうなったの |
---|---|---|---|
生まれて初めてのカメラ(6x6版) | 富士 フジペット | 小学校の成績が良かったので買ってもらった。 | 何時の頃か分解されてバラバラ (時計だラジオだと分解してみたい年頃だった) |
2台目のカメラ (35mm) | リコー ? | 行商で売りに来た(!?)買うとおまけで腕時計が付いていた。 | 何処いったんでしょうね。 |
三台目は一眼レフ | オリンパス M-1 | 初めて、自分の給料で買った。日光へ旅行へ行くので買った。 | まだあるけど今は忘れられた状態。 |
ちょっとがんばって | オリンパス OM-2 | M-1用にレンズを色々買ったので2台目のボディとしてはこれしかない。 | お金のために友達にドナドナ。 |
コンパクトカメラ | オリンパス XA | オリンパスに入れ込んでいた。 | 腐りかけてほったらかし。 |
初めてのAPS | Fuji Axia? | APSの便利さと未来性に賭けた Fujiはやっぱり日本一(じゃなくって最初のカメラが富士だから) | 富士登山で水浸し昇天。 (富士に因縁があったのか?) |
2台目のAPS | Fuji Axia2000 | 単に、上のカメラのリモコンが使えたから。 | 紛失してしまった。(まだフィルムが入ってたのに) |
初めて買ったデジカメ | CASIO Exilim-M1 | 軽い・薄い でもマクロが効かないのが致命的。 | サイバーショットT20購入の下取り。 |
次に買ったデジカメ |
Panasonic LC33 |
起動に時間がかかりすぎる。 また、マクロもあまり寄れないので、花の写真などいまいち。 |
μ790SW購入の下取りに。 |
3番目のデジカメ | コニカミノルタ DiMAGE X60 | 起動が早い、マクロも結構いける。 | 落っことして使用不能になる。 |
一番新しいデジカメ(だった) | Canon PowerShot S2 IS | 12倍ズーム、それにつきる。 | かさばる、少しAFのスピードが遅い。 |
デジ一買っちゃった | Nikon D-80+AF-S VR 18-200 | でかくて重いが、ファインダー綺麗。 | 交換レンズ(マクロ等)欲しくなる。 |
必然に迫られて買ったデジカメ | SONY Cyber Shot T20 | コンパクト手ぶれ補正付き。 | ポケットに入れたまた洗濯機で昇天! |
泣く泣く買ったデジカメ | SONY Cyber Shot T100 | 水没T20の後釜、液晶3インチで見やすい。 | かなり写りも良いしお気に入り。メニュー操作とコマンドボタンがちょっと不満 |
水にも落下にも強いデジカメ | OLYMPUS μ790SW | T100の後で使うとちょっとピント合うのが遅く感じる。 | ともかく、バイクで出かけるとき専用。 |
欲しいカメラ | メーカー・型番 | 特徴・理由 | 状況・感想 |
---|---|---|---|
ちょっと欲しい | Canon IXY DIGITAL 910 IS | ワイドレンズが良さそう。(写りは不明) | お金が有れば欲しい。 |
割と欲しい | Nikon COOLPIX P5100 | ちょっぴり高級感有るのが良い。 | お金が余ってれば欲しい。 |
結局 | しかし帯に短したすきに長しですね、ワイド・防水・手ぶれ補正・5倍程のズームとみんな満たすのが有れば。 | ||
気になるカメラ | メーカー・型番 | 特徴・理由 | 状況・感想 |
少し気になる | Canon PowerShot A650 IS | CCDが大きいので画質良さそう。 | バリアングル液晶は良いが、広角35相当だし。 |
割と気になる | Canon PowerShot TX1 | 動画に強そう、形が面白い。 | でもS2−ISでカバーできそう。 |
かなり気になる | Panasonic DMC-TZ3 | 28o相当からの10倍ズームでコンパクト、旅行にはよさそう。 | CMキャラのきみまろは嫌いだ。 |
次期機種決定に関するデジカメ考察
ただいま、カメラを探しに行っております。